2024-04

it

Arduino環境でRaspberryPi PicoWの無線を使う

Raspberry Pi Pico Wを入手しました。 Arduino環境でのセットアップと、基本的な入出力、通信(UART, I2C, SPI)を使ってみます。
it

Arduino環境でRP2040-Zero を使う

RP2040搭載基板の中で比較的入手性もよく安価に使用できる Waveshare RP2040-Zeroを使ってみました。
it

Arduino環境でDCモータとモータドライバを使う

Raspberry Pi Pico とモータドライバを使って小型のDCモータを制御します。 速度と回転方向を制御します。 モータドライバTB6612FNG(md08a)と、2種類のDRV8833を評価します。
it

Arduino環境でESP32-CAMを使う

Arduino環境で手軽にカメラモジュールを使用することができるESP32-CAMを使ってみます。 シリアルモジュールを使用した書き込みとサンプルのWebServerを動かします。 小型LCD ST7735にカメラ撮影画像表示します。
it

【Arduino】 ST7735 / ST7735S LCDモジュールとタッチパネルを使う

Arduino環境でのST7735 LCDモジュールの表示制御をします。 RaspberryPi PicoとESP32-WROOMほか、Arduino環境で使用できるマイコンを使って簡単なLCD表示、SDカードからのjpg画像の表示、タッチパネルの制御を使います。
it

Arduino環境で使えるOLEDモジュール

これまでに使ってみたArduino環境で使用できるOLEDモジュールを紹介します。 SSD1306, SSH1106 のI2C/SPI 単色、カラー、0.4inchから2.4inchサイズまで様々あります。